トップページへ戻る

頭が軽くなるかと思いきや、身体全体が軽くなります。(男性 29歳 会社員)          頭ほぐしをした日は、長く眠ることが出来ています。(女性 50代 主婦)          鉄板が一枚はがれ落ちたのではと感じる程、頭が軽くなりました。(女性 33歳 会社員)          全身の疲れが取れる感じですごくスッキリしました。(女性 30代 主婦)          血液循環が良くなったと感じました。(女性 45歳 パート)          気軽に受けれると感じました。(女性 20代 会社員)          これほど体調が改善されたことに自分でも驚いています。(男性 33歳 会社員)          マッサージがじんわりとして気持ちよかったです。(男性 20代 営業)          先生の力加減が良く、調子も良好です。(男性 30代)          肩から上がとても楽になっていました。(女性 29歳 シンガーソングライター)         

大阪だけでなく、東京、北海道、滋賀県、和歌山県、静岡県、新潟県にも店舗が御座います

オーナーブログ

ヘッドマッサージって頭を押すだけでしょ?

2017年08月04日 0時34分

atama北浜本店は、講座会場が併設されています。8/1~3までヘッドマッサージ講座を行いました。会場と言っても8坪ほどのミニ会場で最大で8名の生徒さんを指導させていただいております。今回は大阪から3名様・兵庫1名・高知2名・福岡1名のご参加でした。

どんなことを指導しているかというと、当然、頭ほぐしのヘッドマッサージです。「ヘッドマッサージって頭を押すだけでしょ?」なんて言われそうですが、それは、10年以上前の古いタイプのものです。当店のヘッドマッサージは、押すだけではなく引き締めるというリフトアップもしていきます。また、引き締める作業は硬く張りつめた頭皮にストレッチをかけることで筋膜のリリースにもつながります。要するに頭皮が柔らかくなるということです。「なぜ頭皮が柔らかくなると良いのか?」という素朴な疑問をお持ちの方もいるでしょう。スクールではないので難しい話は抜きにして、頭皮が柔らかくなると血行が良くなります。血行が良くなると頭皮のコリがほぐれたり、頭皮を良い状態にキープすることで髪の毛が太くなり、コシが出てきます。

自律神経が…ホルモンバランスが…脳脊髄液が…リンパが…静脈が…脳疲労か…VDT症候群が…アンチエイジングが…など、いろいろあるのですがまとめて書くのは難しいので今後、少しずつお伝えできればと思います。
なんせ、人間の身体というものは滞りがあってはいけません。川の水と同じで、流れが遅いと濁りやすく、流れが速いと水は濁りにくいです。血流も水流も程よく流れているのが良いということですね。

ちなみに、頭のツボ押しはガツガツ系ではなく、指先で細かく繊細に押していくようにしています。その方が、ツボもしくはトリガーポイントというツーンとした刺激が伝わり疲れをとる効果が高まります。
頭皮を引き締めるリフトアップの手技は皮膚が伸ばされる感覚がとても気持ちが良いのでぜひ受けてもらいたいです。

8月の大阪講座も無事に終わり良かったです。名古屋、東京も頑張ります!

ヘッドマッサージ講座

オーナーブログ一覧

上部へ