トップページへ戻る

30分のマッサージでも足が軽くなります。(女性 40代 会社員)          リラックス、リラクゼーション、コリの解消効果ばっちりです(女性 28歳 会社員)          スッキリして体が軽くなりました。(女性 40代 会社員)          頭ほぐしをした日は、長く眠ることが出来ています。(女性 50代 主婦)          後頭部の張りがほぐれて温かくなった感じがしました。(男性 51歳 自営業)          静かなところで、ゆったりと心が落ち着きました。(男性 51歳 会社員 )          足の調子が良くなり歩くのが楽になりました。(女性 50代)          頭の重さがすっきりし、目がよく見えるようになりました。(男性 31歳 整骨院)          頭だけでなく、首と肩のコリもすっかりとれました。(女性 27歳 会社員)          頭と体が軽くなり薬を飲まなくてもよくなりました。(女性 30代 ブライダル関係)         

大阪だけでなく、東京、北海道、滋賀県、和歌山県、静岡県、新潟県にも店舗が御座います

オーナーブログ

ヘッドマッサージサロンのあり方

2013年04月12日 8時47分

本日は、誠に勝手ながら
ヘッドマッサージサロンはどうあるべきかがテーマです。

当店は、頭ほぐし専門店という名前だけに「頭だけですか?」「体はダメですか?」と
お問い合わせをいただくことがあります。

ご質問に対するお答えとしては
『頭の施術以外も行っています。お身体で気になるお疲れの箇所があれば遠慮なくお申し付けください。』となります。

体の中で「頭部だけが疲れている、頭以外は疲れていません。」というお客様はほぼいません。

頭の疲れと関連したお疲れはたくさんあります。
例えば、デスクワークで頭の疲れを感じているお客様の場合、

◆作業中だんだん首こりや肩こりがつよくなる。
◆パソコンのやり過ぎで手や腕もだるくなる。
◆目を酷使してまぶたが重い。
◆無表情でいるため顔が強張る。顔色がよくない。
◆無意識に歯を噛みしめたり、顎に力が入り顎の筋肉やこめかみがだるくなる。
◆長時間座りっぱなしで背中・腰が痛くなる。
◆動かないから足がだるくなる。
◆血行やリンパの流れが悪く手足のむくみや冷えがおこる。

実際のアンケートでも、90%のお客様は「頭以外も揉んでほしい。」とお答えになっています。
また、ヘッドマッサージの効果を長続きさせる秘訣は、体の大きな筋肉をほぐして全身リラックスさせることです。

私どもとしても、より価値のあるサービスを提供したい、お悩みを解消したい、笑顔になって帰ってほしいという想いがありますので、頭以外もご要望にお応えする形でメニューを組ませていただいています。

常連様の中には、
「先週は、頭ほぐし40分したから今日は頭ほぐし10分とボディケア30分で。」
っといった感じでご利用される方も多いです。

お体のメンテナンスという意味で賢いご利用方法だと思いますので当店もお勧めしています。
「頭専門店だから、全身の施術はやりません。その他は他店でご利用ください。」
というスタンスではよくありません。

頭がお疲れの時は、必ずと言っていいほどお体の他の部分も疲れているので、頭以外の全身もトータルでケアできるサロンである必要があります。

そのことで、ヘッドマッサージの効果を最大限に高めることができる
それが、「頭専門店」なのです。

ヘッドマッサージ講座

オーナーブログ一覧

上部へ