トップページへ戻る

30分のマッサージでも足が軽くなります。(女性 40代 会社員)          先生の施術は力加減も程良く、揉み返しもありません。(女性 39歳)          頭だけでなく、首と肩のコリもすっかりとれました。(女性 27歳 会社員)          静かなところで、ゆったりと心が落ち着きました。(男性 51歳 会社員 )          お店の雰囲気も良かったです。(男性 )          気持ち良く、とてもリラックスできました。(女性 20代 会社員)          マッサージがじんわりとして気持ちよかったです。(男性 20代 営業)          丁寧な対応でとてもいい時間が過ごせました。(男性 20代)          だんだんと血行が良くなっていく感じがしました。(女性 21歳 大学生)          これほど体調が改善されたことに自分でも驚いています。(男性 33歳 会社員)         

大阪だけでなく、東京、北海道、滋賀県、和歌山県、静岡県、新潟県にも店舗が御座います

オーナーブログ

頭皮の臭いが臭いのはなぜ?

2013年03月20日 7時42分

頭が臭いと気になっていませんか?
誰でも一度は臭いと感じたことがあると思います。

毎日、人の頭をさわっていて、頭の匂いに慣れている私たちヘッドセラピストでさえ
何人かに一人のお客様は匂いがきついと感じることがあります。

その匂いの原因は、やはり頭皮の汚れです。

特に、頭皮からでる「あぶら」の皮脂汚れが原因になっています。

頭皮に限らず人の体は、皮膚の乾燥を防ぐために毛穴から脂(あぶら)を出しています。

普段使っている食用油もそうですが、皮脂も時間とともに酸化して臭くなります。

特に頭皮の匂いが気になるのは、
●頭皮は他の毛穴と比べても大きい。 → 脂の分泌量が多い。
●頭皮は、毛穴が密集している。 → 匂いが一極集中しやすい。

さらに、頭皮は、汗をかいたり、ワックスなどの整髪料や 大気中のチリやホコリ、花粉や黄砂なども付着することで汚れを増していきます。

これから気温が上がるにつれて、汗をかきやすくなるので、頭皮環境が高温多湿になり、細菌が増殖していきます。

細菌の死骸なども匂いの原因となりますので、シャンプーで頭皮を揉むようにしっかり洗い、頭皮を清潔に保ちたいものです。

一般的に女性よりも男性の方が匂うことが多いですが、男女問わず、毛穴の汚れが気になる方は、シャンプー前の頭皮用クレンジングオイルもおすすめです☆

一度、お試しください。

オーナーブログ一覧

上部へ