トップページへ戻る

気軽に受けれると感じました。(女性 20代 会社員)          先生の力加減が良く、調子も良好です。(男性 30代)          気持ちがよく途中で寝てしまいました。(女性 40代)          リラックス、リラクゼーション、コリの解消効果ばっちりです(女性 28歳 会社員)          頭の重さがすっきりし、目がよく見えるようになりました。(男性 31歳 整骨院)          頭も軽くなり明るい気持ちになった気がします。(女性 62歳)          顔が若返り、視野が明るくなりました。(女性 33歳 会社員)          頭と体が軽くなり薬を飲まなくてもよくなりました。(女性 30代 ブライダル関係)          30分のマッサージでも足が軽くなります。(女性 40代 会社員)          スッキリして体が軽くなりました。(女性 40代 会社員)         

大阪だけでなく、東京、北海道、滋賀県、和歌山県、静岡県、新潟県にも店舗が御座います

新橋東京ブログ

休むことの罪悪感

2018年10月18日 18時26分

先日の個人レッスンのヘッドセラピスト認定講座はオーストラリアからの受講生でした。



ゴールドコーストにお住まいで、

一年に一度の帰国の際に受講されました。



脳疲労のお話をしていたのですが、、、




あまり周りにそうゆうかたがいないかも。

と。



今日本では、本屋さんやコンビニのいたるところに、



心の癒し方

自律神経の整え方

脳疲労、、などの本が並んでいますが、

あちらでは、

あまり目にしないとのこと。



お話をしていると、


働き方の違いを感じました





休みの日にどう楽しむか

それを楽しみに働いているというのです。

仕事に追われていない感じです。



働く為の目的に

『楽しみ』をするためにが、あるんです。




そして、同じ日にある本を読んでいたら、



『日本人は休むことに罪悪感を感じすぎ』

というフレーズに目がとまりました。




たしかに、

私もそれがすごいわかります。




休むことに申し訳なく思うこと。




以前働いていた職場の店長さんとか、休みの日でもお店に顔をだしてました。

休みの日まで、、、大丈夫?と。




日本人は、働き者でよいところもありますが、自分を犠牲にしてまで頑張ってしまう傾向は、ある意味悪いところでもあります。




シフトの協力は、大切です。

仕事も大切です。

利益をだすことも大切です。




以前の仕事で休みがなく、

休みの日も仕事引き受けたりして無理をしていたときに、




またまた、

これも主人に言われた言葉なんですが、




『職場でおまえの代わりはいくらでもいるけど、

この子たちのママの代わりはいないんだよ』と、いわれ、はっとしたことがあります。




ちょっとこの言葉思い出しました。



町には、沢山の頑張ってる方々がいます。




会社では、社長さん、部長さんだけど、

レストランいけば、お客様

病院いけば、患者さん




こんな歌が子供番組で流れていたことも思い出しました。




お家にかえれば、

『世界でたった一人のお父さん、お母さん!です』




代わりはいません。




ママだってお休みしてよいと思います。

明日はちょっと休ませていただきたいので、洗濯手伝ってくれる?




朝寝坊したいから、お弁当明日は、買ってもらっていい?




家族はわかってくれます。




いつも笑顔のお父さん、お母さんでいてほしいから。




上手に休んで、上手に気分転換して

また、頑張りましょう。







頭ほぐし専門店atama東京新橋サロン
大八木

新橋東京ブログ一覧

上部へ