トップページへ戻る

頭も軽くなり明るい気持ちになった気がします。(女性 62歳)          頭スッキリ、目元スッキリ、身体が軽くなったように思います。(女性 55歳 会社員)          苦しかった頭痛が治まりました。(女性 30代 会社員)          眠りが改善し、朝まで眠れるようになりました。(男性 45歳 会社員)          静かなところで、ゆったりと心が落ち着きました。(男性 51歳 会社員 )          疲れを感じていた頭・首・肩がとてもすっきりしました。(女性 26歳 主婦)          頭と肩が楽になってスッキリしました。(男性 50歳 会社員)          滞っていた全身のリンパが流れた気がします(男性 42歳 会社員)          先生の施術は力加減も程良く、揉み返しもありません。(女性 39歳)          頭が軽くなるかと思いきや、身体全体が軽くなります。(男性 29歳 会社員)         

大阪だけでなく、東京、北海道、滋賀県、和歌山県、静岡県、新潟県にも店舗が御座います

疲れを味わう

2018年08月15日 20時45分

友人と久しぶりにあい、お話をしている中で、出てきた言葉。



疲れないように、休む

疲れないように、ほどよく

疲れないように、働く




疲れないように、、、、○○する

今まで、そう思ってた。



そうではなく、こんな考え方



肩こり、不調、ダルさなど、

疲れというか、



体からのメッセージと思って。

 

肯定的に考えてみる

あっ使いすぎたかな、

長くやりすぎたかな、





疲れたから、素直に休む

使いすぎたら、素直に使わない



だだ、それだけ。

素直に!が、大切かもしれません。




我慢しちゃう、無理しちゃうと

疲れきってしまう




髪の毛だって、ひげだって、伸びきると大変!

お肌も放置してると、乾燥したり。




だから、体も。




ちょっとしたサインに気づいてみる。




そして、

疲れを味わう




心地よい疲れ!を。




だらっと、ソファーにだらけてみる。




マッサージだって、ちょっと疲れたときが、気持ちよかったり。




お風呂、温泉も、はぁ!とため息もらしながら入るのも案外気持ちよいはず。




布団もあぁ!と横になれば気持ちよいはず。




自然の風が、空気が気持ちよく感じる




疲れが

ある意味心地よさを、引き出しているかもしれません。


ヘッドマッサージの頭ほぐし専門店atama東京新橋店
大八木

新橋東京ブログ一覧

上部へ